TOPIC
--/--/-- --. --:--
2012/12/25 Tue. 01:11
クリスマス・ディナー
ブータンはチベット仏教国です。
なのでクリスマスは基本的に祝いません。
街中のオーナメントなども全くありません。
ごく限られたホテルなどで
クリスマスの装飾が見られるくらいです。
その数少ない、クリスマスの雰囲気を味わえる場所、
首都ティンプーの「超」高級ホテル、アマン・コラ・リゾートの
クリスマスディナーに行ってきました。

普段は高級すぎて
ディナーなど行ける場所ではありません。
離任を前に、思い出作りと称して、です。。
ツリーを前に、着飾った隊員たちと。
和装で参加の隊員も。

さすがブータンのツリー。
オーナメントが吉祥紋と唐辛子ですよ!


これが最後のブータンでの高級ディナーですかね。
満喫しました。
なのでクリスマスは基本的に祝いません。
街中のオーナメントなども全くありません。
ごく限られたホテルなどで
クリスマスの装飾が見られるくらいです。
その数少ない、クリスマスの雰囲気を味わえる場所、
首都ティンプーの「超」高級ホテル、アマン・コラ・リゾートの
クリスマスディナーに行ってきました。

普段は高級すぎて
ディナーなど行ける場所ではありません。
離任を前に、思い出作りと称して、です。。
ツリーを前に、着飾った隊員たちと。
和装で参加の隊員も。

さすがブータンのツリー。
オーナメントが吉祥紋と唐辛子ですよ!


これが最後のブータンでの高級ディナーですかね。
満喫しました。
[edit]
2012/12/14 Fri. 00:03
送別会
12月末に3年半の任期を終えて帰国する、ブータン事務所長と
年明けに帰国する、私たち22年度3次隊の合同送別会が行われました。
所長の送別も兼ねてという事もあり、
在ブ邦人の方々も多く集まり
総勢80名以上の大々的な会となりました。

いつもとは志向が変わって
各隊次による出し物があったりと
サプライズなイベントが盛り沢山。
所長による隊員の断髪式。なぜ今?

隊員による魅惑の昭和歌謡ショー?

こんなに腹を抱えて笑った送別会は初めてでした。


企画していただいた皆さん、どうもありがとう!
私たち帰国隊員と所長の最後の挨拶。

いただいた寄せ書きフラッグ。

最後に皆で記念撮影。

お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
残されたもう少しのブータンでの時間を満喫したいと思います。
[edit]
2012/12/13 Thu. 23:32
隊員総会
隊員総会が首都ティンプーで2日間にわたり開催されました。
隊員が自主的に行うイベントですが
ブータン全土で活動する隊員が年に2回集まり
隊員間討議をしたり
それぞれの活動内容を発表したり
交流を深める良い機会でもあります。
任地が地方の隊員はなかなか首都にあがってくる事が難しいため、
お互いに久々の再会です。
今回は私にとって最後の総会となりました。
総会の様子。

ここ最近の隊員総会では、みな民族衣装着用が義務づけられています。
自主的にですが。
私の活動報告の様子。
30分にわたり、2年間の活動内容を発表しました。


隊員総会では毎回工夫を凝らしてプチイベントがあり
今回は「ブータン・クッキング」として
モモ(蒸し餃子)やエマダチ(唐辛子のチーズ煮込み)などの実演をしました。

皆で作ると和気藹々として楽しいですね。
美味しくいただきました。
総会の締めくくりには、
懐かしい「若い力の歌」を斉唱しました。
協力隊の歌で、派遣前の訓練所で皆が習う歌です。


最後は皆で記念撮影。

これで活動については一区切り、といったところでしょうか。
[edit]
2012/12/08 Sat. 02:08
ヤタシート
中央ブータンのブムタン地方の名産に
ウールやヤクの毛で織られた
ヤタ織りという生地があります。
ブムタンでは有名なJOCV御用達のお土産店。

こんな感じで売られています。
幅は60センチほど。長さは4メートル近くあります。

こちらのヤタのフロアマット、衝動買いしました。
半分に切って縫い合わせたもの。120cm×200cmほど。
手織りで制作に3ヶ月以上かかるそうです。

さて、とあるティンプーのテーラーで見つけた
そのヤタで作った車のシート。

こんなん作れるのか、と感心。
街のどこにでもあるようなこのテーラー、
何と王室御用達で
腕のいい職人のいる店だとか。
そのご主人。

いい人なんだけど、
王室からの衣装のオーダーを優先してしまうので
ゴの縫製を頼んでも仕上がりが頻繁に遅れます。
まあ、仕方ないか。
[edit]
2012/11/16 Fri. 23:55