TOPIC
--/--/-- --. --:--
2011/01/25 Tue. 20:11
RIM研修
今週から、RIM(Royal Institute of Management)での研修が始まりました。
ブータン政府が主催する、国外からのボランティア向けの研修で
1週間で、ブータンの文化や礼儀作法の基礎等を習得します。
こんな伝統建築の立派な建物の中で講義が行われます。

研修に先立ち、『プジャ』と呼ばれる
祈祷の宗教行事が。


ここらへんがいかにも仏教国の風習。
これからの2年間の活動に対し、
ボランティアすべての健康と幸運を祈っていただきました。
こちらは研修室。室内が恐ろしく寒い!

基本的にブータンの建築は窓の隙間風が多く
暖房をしてもなかなか暖まらず、すこぶる効率が悪いです。
室内なのに息が白い。
ダウンを着込んで受講しています。
休憩時間はみんな中庭に出て日向ぼっこ。
外にいるほうが室内より暖かいので。

午前中は講義、午後は市内の施設見学などが主なスケジュール。
本日はブータンの放送局、BBSの見学。
Bhutan Broadcasting Service,ブータン国営放送。
今は半官半民だそうです。

今までのJICAの援助もあってか、友好の印のプレートがありました。

放送機材にも、日本ODAのシールが多く貼られています。

ニューススタジオを見学。
実際に使われているデスクに座り
放送の様子を擬似体験。

「それでは、次のニュースです。。」
それっぽく映っていますか?

土日も含んで1週間フルに朝から夕方まで
ブータンの文化を吸収していきます。
- 関連記事
-
- ホームステイ (2011/01/31)
- タクツァン僧院へのハイキング (2011/01/30)
- RIM研修 (2011/01/25)
- ゾンカ語研修 (2011/01/22)
- お犬サマ (2011/01/21)
[edit]
« タクツァン僧院へのハイキング
ゾンカ語研修 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
| h o m e |